Linux/Debian

| | コメント(0) | トラックバック(0)

 kuro-box_hg.jpg
ここ10日ほど、このブログの更新をサボった。 花見や飲み会やら多かったので、時間的余裕がなかったのが大きな理由である。
 それ以外には、自宅のPC環境を変えたため、その整備に時間を費やす羽目になったのである。

 debian.jpg
前のエントリーにNASの事を書いたが、この導入した、NSADPDRとういNASはコンセプトは気に入ったが、何せ処理速度が遅すぎる。 そのNASはUSB2.0で外付けHDDに接続するのだが、LAN全体から見たファイル転送速度はUSB1.1程度。
 音楽関係、写真関係の保管を目的なので、とても、満足に使える状態ではなかった。
 そこで、目を付けたのは、ちょっとマニアックではあるが、玄人志向(バッファロー関連会社)の「玄箱」である。 少し大きい弁当箱ほどの大きさの中に、CPUはじめ、メモリ、インターフェースとして、ギガビットのイーサネット、USBポートを持つ。 これは、画面出力を持たないPCとして扱っても良い製品である。 ただし、「キット」扱いであるから、別途、HDDは用意しなければならないし、OS、ソフトは自分でインストールしなければならない。 また、メーカーのサポートが、一切無いのもこの商品の特色となっている。
 標準では、ただNASとして機能するためのOS(Linux)がCDーROMの形で添付され、それを、PCを使ってインストールすれば、立派なNASとなる。
 しかしながら、この製品は、自分でカスタマイズ出来ることを「売り」にしている。
 当然、私もそれを狙ってこの製品を購入した。 Linuxはルーツが同じだが、ディストリビューションという、亜種が存在し、それに伴って、インストールするソフトや、関連ソフトが異なる。
 私が選んだのは「Debian」という亜種である。 苦労することはある程度予想できたが、OSをインストールすること10数回、そのうち、数回は、一旦筐体からHDDを抜き出し、別のPCでフォーマットをかけるという、「外科手術」も必要だった。
 また、ウインドウズやMacのようなGUIになれた体には、LinuxのコマンドラインをいちいちTelnetで送信しなければならないことは、やや戸惑ったが、最後には、感を取り戻した。 悪戦苦闘の10数時間やっと、Linuxサーバーとして立ち上がった。

カテゴリ

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: Linux/Debian

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.lonestar.sakura.ne.jp/blog/mt-tb.cgi/129

コメントする

lonematti.jpg

1962年東京生まれ
1994年結成以来、Bear_Club_of_Japan 代表・会長

◎日本のGLB&Tコミュニティの中でひっそりと生息している◎日本各地、世界各国を熊を求めて行脚しているらしい◎最近は沖縄とサンフランシスコに頻繁に出没◎パートナーあり◎体重6キロのシャム猫と同居◎

コメントを投稿するとエラーが出ますがコメントは届いております(原因調査中)

このブログ記事について

このページは、Lonestarが2005年4月21日 16:50に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「障害者自立支援法案ってしっていましたか?」です。

次のブログ記事は「周年イベント」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.261
Today
Yesturday