Travel: 2007年8月アーカイブ
私は、年間に平均で、飛行機に5万マイルほど搭乗する。 長距離路線が多いのだが、フィーダー路線や、国内線では、比較的小さな航空機に搭乗することも良くある。
今回那覇空港で炎上した航空機は、ボーイング社製737-800という機体である。 オリジナルのボーイング737は、近距離向けの設計で、初飛行は1967年であるので、もう40年の歳月が経っている。 当然、40年前に飛び始めた航空機は退役し、次世代737に交代していている。 同じ737でも、初代737-200と737-800では、外見こそ同じではあるが、中身は、767や777に近いアビオニクス(航空機用コンピュータ)化され、かつ、燃費の良いエンジンも搭載され、初代では航続距離か3400キロメートルから最新型737では10000キロを超える型もあり、別物と考えて良いだろう。
今回の爆発は、最新型の737-800で起きている。 詳しい事故報告は、航空鉄道事故調査委員会の報告を待つほか無いが、非常に珍しいケースと感じている。 燃料漏れ事故は、些細なものならば、ボーイングのこの型の飛行機に限らず、過去にインシデントが起こっている。 しかし、着陸後、エンジンをアイドルに戻した状態で、多量の燃料が吹き出し、引火、炎上というのは聞いたことがない。
737のエンジンは主翼の下についている、中期の737は、滑走路とのクリアランス(隙間)をあけるため、普通は円筒形ののエンジンをおむすび型にして、間を稼いでいた。 今回のケースでは、ハードランディングの報告は無いが、ひょっとしたら、エンジンを滑走路にこすりつけてしまったのかもしれない。
中華航空は台湾の航空会社である、名古屋で起きた墜落事故はまだ記憶に新しい。 その後も、数百人単位で犠牲者の出る事故を起こしている。 整備は、本当に大丈夫だったのか。 このあたりがもっとも怪しいと感じている。
この事故の前の日にも私はこの737-800型機をスカイマークで乗ったばかりであった。
(写真は毎日新聞から)
アメリカの株式が大幅に下がったことと、それと連動して日本の株式も大幅に下がった。 それにつられて、円高が進行している。
私は、株はやらないが(=資金がない)が、年数回アメリカへ行くため、アメリカドルの変動は気になる。 今月初めは1ドル120円前後で取引されてされて、やや下がり気味だったので、数百ドルを円からドルに換えた。 それから、2週間で5円円高になってしまった。 まぁ数千円の為替損である。
もともと、外貨を買うタイミングだとか、賭け事(競馬など)をやると、ほとんどが裏目にでる。 だから、賭け事と株には手を出さないでいる。
来月は、タイへ行くので、その現地資金として米ドルを買ったのだが、もう少し待てば良かったと悔しい思いをしている。
いったいどれくらい円高が進むのであろう。 あまり急激に円高が進むと、日本の経済に悪影響を及ぼす。 日銀が市場に介入したようだが、ほどほどのレートが旅行者にとっては嬉しい。
日本の大規模なLGBTのイベントは、現在東京、名古屋、大阪、札幌で行われている。
昨年はこれらのすべてのイベントに参加した。
私にとっての問題は札幌のイベントだ。 参加者の利便を考えて3連休の中日に行われるのですが、北海道より外から参加する人にとってはチト難しい。
一般的な北海道旅行のベストシーズンのうえ3連休。 安い切符などあるはずもなく、それでも時間の悪い時間を選んで、一応予約はした。 土曜日の真夜中に到着して、月曜日の午前に札幌を出る旅程である。 交通費と最低クラスのホテルで約4万円、それに滞在費を加えると結構痛い出費になる。
16日が切符の購入期限なので、それまでに結論を出さなければならないが、少々こころが揺れている。
Yesturday