Network Attached Storage

| | コメント(0) | トラックバック(0)

mylan.jpg

 自宅LANのはなしである。 ある程度PC好き(友人にすると私はヲタクだそうだ)と自負しているので、複数の自作PCとノートが自宅にはある。 それらをADSLからHubを通じて、有線・無線で繋いでいる。 このような場合、ファイルを共有するには、どれか1台のPCをサーバー機を選んで、常時ONにしておけば事足りる。

 しかし、物好きには、このようなとき欲しくなるものがちゃんと用意されている。 それも、ちょっと我慢すれば手に入れる価格帯でだ。
 NAS、ナスと日本では発音するらしいのだが、Network Attached Storageの略称である。 ネットワークの間に存在し、LAN通信機能とHDDなどの記憶装置とCPUを備えた、ディスプレーのないPCのようなものだ。

nas.jpg
 興味を持って、先月からNSADPというNASを使い始めたが、転送速度が遅い。 USB1.1で接続している位のスピードしか出ない。 LANの性能が100baseなのだが、NASのCPUがボトルネックになっているに違いない。

kuro.jpg
 NSADP購入は、バーゲンで購入した。そのとき候補となったのが、「玄箱」(くろばこ)である。 こちらは、筐体の中に自分でHDDを組み込む。 玄箱は愛好者が多く、フリーのソフトをインストールして、Lynaxマシンとして使っている人が多い。 そして、今年になり、「玄箱」をアップグレードした製品がでた、CPUとメモリの強化
、LANが1000M対応となった。

si_io-02.jpg
 そして、この「玄箱」に対峙する会社から、1週間前、「白箱」と称して、同様なコンセプトを持つ製品が発表された。
 この商品は音楽データを保存することを中心にして考えられており、LANでつながったPCのiTuneを立ち上げると、自動認識されるという。

 ありきたりのPC生活で満足できなくなると、このようなものに手を出す危険をはらんでいる。

カテゴリ

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: Network Attached Storage

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.lonestar.sakura.ne.jp/blog/mt-tb.cgi/127

コメントする

lonematti.jpg

1962年東京生まれ
1994年結成以来、Bear_Club_of_Japan 代表・会長

◎日本のGLB&Tコミュニティの中でひっそりと生息している◎日本各地、世界各国を熊を求めて行脚しているらしい◎最近は沖縄とサンフランシスコに頻繁に出没◎パートナーあり◎体重6キロのシャム猫と同居◎

コメントを投稿するとエラーが出ますがコメントは届いております(原因調査中)

このブログ記事について

このページは、Lonestarが2005年4月13日 17:42に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「将来はバラ色の人生?」です。

次のブログ記事は「障害者自立支援法案ってしっていましたか?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.261
Today
Yesturday