« MT3.151 | メイン | ライブドアと私が愛用しているメーラーの関係 »

2005年02月07日

恐い面々とコミュニティ

 どんな内容にも「コミュニティ」だな、と怒られるかもしれない。
 基本的にこのブログは、あまり推敲しない。思いついたまま書き綴っているので、内容に一貫性が無く、論理に飛躍や誤解が多々あることをご理解願いたい。
 今回も「コミュニティ」とタイトルをつけたのは、狭い意味での我々のコミュニティのちょっとした問題があるからだ。

 私の活動している主な場所は、「ベア・コミュニティ」である。 これは、多分、ゲイという中のセクシャルマイノリティの中で、更にマイノリティとなっている。 「ベア」とは、日本でも同じく、「熊のような男」を想像して頂きたい。 単純にいえば、体躯が大きく、髭や体毛の濃い男となるであろう。 北米においてのベアコミュニティの発祥は、1990年代はじめに、今までの「BIG,FAT」と違うカテゴリーとして、メジャーな都市に「ベアクラブ」が出来たことに遡る。そのころ、北米をあちこちと旅行していた私は、カナダのトロントで、地元ベアクラブ、Bear Buddies Toronto の集会を垣間見ることがあった。ある意味とても、ショッキングではあったが、自分のセクシャルオリエンテーションにピッタリと合致した空間はとても居心地が良さそうに感じた。そのとき付き合っていたH氏に背中を押されるように結成したのが、BCJであり、以来、仕事の傍ら、地道に活動している。
 現在BCJの登録会員数は450名ほどあるが、殆ど、結成当時から1,2年の間のもので、現在コンタクトを持っているのは60名前後である。 よく、アメリカのベアクラブの集会に出席して、この手の話題をするのだが、どのクラブも、ほぼ、同じような状態になっている。 サンフランシスコのBears of San FranciscoはBCJと同じ歴史を持ち、登録会員数も過去の数は同じ、実働メンバーは100名位という。 会員数が減った原因は、インターネットの普及ということがまず上げられる。 10年前はまだメール程度であったが、年々利用者が増えて、ネットの上で、同志を知り合えるようななったからであろう。
 アメリカでは、ベアコミュニティは、実際に「ベアクラブ」に入会する人は減っても、元気なコミュニティである。 今月半ばにサンフランシスコである、ベアイベント、IBR/International Bear Rendezvousは、北米を中心に数千人規模で行われる。レザーのコミュニティとも、関係が深い場合が多い。 北米各地のベアクラブの溜まり場的バー(ホームバー)は、ほぼ100%レザーバーである。レザーのコミュニティも、歴史があり、裾野は広いのであるのだが、あまり、明るいことを好まない方向と、SMやドラッグのイメージがあるので、ベアコミュニティほど元気が見えないのである。 毎年5月にはIML(International Mister Leather)という催しが、シカゴで行われるが、「明るく、楽しい」というよりも「淫靡」に近いものを感じる。IMLも千人単位で行われている。
 日本においては、ゲイと髭男が、ストレートの方々には結びつかないようなので、我々のようなクラブが「団体」行動すると、威嚇団体に見えるらしい。恐い集団と思われる。なにしろ、参加者の9割まで髭があり、多くの会員は体重が標準体重をかなりオーバーしている人たちである。最盛期には、200名近くの人が集まったことがあった。そのとき会場から一斉に外に出た状態は、やはり、一般の方々は「恐く」思うらしい。新宿のホテルで25人ほどでランチをしたときも、係から「どのような団体ですか」と尋ねられた。
 スペースの問題も、ついつい簡単な方を利用してしまうのではあるのは、このような質問を受けたときの答えが、面倒だからといこともある。「髭の同好会です」で通るとは思うが、公的スペースで問われたら、やはり出来る限り、本当のことを言って使いたい。逆に言わなければ、変な宗教と、思われるかもしれない(笑)。
 ねこたまさんのブログで、このことを取り上げて頂いた。集まるスペースの問題はこんなことも関係してくる。

投稿者 tokyobear : 2005年02月07日 18:16

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lonestar.sakura.ne.jp/xblog/mt-tb.cgi/109

コメント

コメントしてください(サイン・インしなくてもコメントが書けます)




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)