2006年11月アーカイブ

HIV.jpg

 12月1日は世界エイズデーである。

 今から16年前、東京都は初めて、無料でHIVの検査を行った。 場所は、中野サンプラザ前の広場であった。 今とは、プライバシーと感覚が全く違っていて、匿名は許されず、住所、氏名、年齢を書かされた覚えがある。

 サンプラザ前には、野戦病院のようなテントが並べられ、おおよそ、プライバシーの配慮に関してはなかった。 

 また、検査結果通知後の、フィードバックのアンケート用紙にも、通知書番号が印刷されていて、誰が、どう答えたかわかってしまうものであった。 私は、この番号を切り抜いて、答えた。

 いま、大方のゲイにおいては、HIV・AIDSの話題をしていない。 無関心ではないはずだが、周りに、感染者がいないので、話題に上らないのである。 実際は、感染者達が黙っているだけで、日本のゲイのコミュニティのHIV増加は、大問題なのである。

 確かにここ数年、新しい薬が開発され、ある程度HIVをコントロール出来るようになった。 HIV感染=死という図式は、無くなった。 しかし、最近では、40歳代以上で、AIDSを発症してから、感染がわかるケースが増えていると聞く。 この場合、感染後10年近く経っており、最近の薬をもって治療しても、結果は芳しくないと聞いている。 やはり、HIVは大変な病気には変わりがないのである。

 感染初期にわかり、状態をモニタして、適切な時期と、薬剤治療をすれば、ほぼ、HIVで、命を落とすことは無くなったと言えよう。 しかし、基本的には、生涯、抗HIV薬を飲み続けなければならないし、耐性株の出現によって、薬を変えていかなければならない。

 現在は、健康保険、更正医療制度、高額医療費公費負担などで、高価なHIV薬もある程度の負担で購入することが出来る。 しかし、感染者が増え、公費の支出が増えると、このような援助は簡単に打ち切られるのが、いまの日本国の行政である。

 感染爆発を起こさないよう、まず知ること、そして行動。 国際エイズデーをきっかけに考えて頂きたい。

lonematti.jpg

1962年東京生まれ
1994年結成以来、Bear_Club_of_Japan 代表・会長

◎日本のGLB&Tコミュニティの中でひっそりと生息している◎日本各地、世界各国を熊を求めて行脚しているらしい◎最近は沖縄とサンフランシスコに頻繁に出没◎パートナーあり◎体重6キロのシャム猫と同居◎

コメントを投稿するとエラーが出ますがコメントは届いております(原因調査中)

このアーカイブについて

このページには、2006年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年10月です。

次のアーカイブは2007年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.261
Today
Yesturday